医者の開業資金の相場について診療科ごとに紹介します。
医者と言えばたくさんお金を稼げる印象がありますが、その分責任も重く激務です。
また病院に勤める勤務医の場合、一般的には周囲が思っているほど給料もよくなく、責任や拘束時間を考えると割が良いとは決していえません。
一方開業して自分のクリニックを持てば晴れて経営者の仲間入り。
勤務医と比べて経済的な余裕を手に入れることが可能です。
しかし開業するにあたってはそれなりの費用が必要です。
いったいどのくらいの費用が必要なのでしょうか?
医者の開業資金相場|自己資金は?
多くの医者は資金融資をうけてクリニックを開業するわけですが、テナントであれ土地付きの物件であれ、少なくとも手元には1000万円から1500万円の自己資金があったほうがよいと言われています。
もちろん自己資金がなくても開業することはできます。
しかしクリニックの場合、患者さんから支払われたお金がすぐにローンの返済や運転資金、そして生活費に充てることができるわけではありません。
しばらくは綱渡りの日々が続き、気持ちにゆとりが持てない日々が続いてしまいます。
勤務医は給料が安い、といっても会社員と比べれば好待遇ですから、開業を目指しているのであれば自己資金をしっかり貯蓄しておくようにしましょう。
医者の開業資金相場|内科
テナントで内科を開業する場合、開業資金の相場は8000万円程度と言われています。
内訳は内装工事3000万円、医療機器3000万円、運転資金1500万円、残りはテナントへの敷金や保証金、什器、備品などです。
土地付きのクリニックを開業するのであればさらに費用がかかってしまうのは言うまでもありません。
内科と一言でいってもどの臓器を中心に診察するかによって異なります。
消化器内科や循環器内科、といったように専門領域だけで勝負するのか、それとも広く浅くたくさんの患者さんを受け入れるのかは開業する医者の考え方や経験によって大きく変わってきます。
どういったスタンスで開業するかによっても開業資金相場は若干異なります。
医者の開業資金相場|小児科
小児科をテナントで開業する場合、開業資金相場の目安は6000万円からと言われています。
内装工事費や運転資金は内科を開業する場合とほぼ同様ですが、医療機器は内科ほどかからず1000万円程度です。
小児科を開業するのであればプライバシーの確保や院内感染を防ぐための隔離室の設置は必須条件です。
インフルエンザなどのウイルス性の疾患はクリニックで感染してしまう事も多く、「あのクリニックに行ったら病気をもらってくる」なんてイメージがお母さんたちの間で広がってしまっては今後の収益に大きなダメージです。
土地付き物件であれば広い駐車場を完備しておいた方がたくさんのお母さんが来院してくれるでしょう。
医者の開業資金相場|眼科
眼科の開業資金の相場は内科を開業するよりもグッと高く、なんと最低でも1億円程度は必要であるといわれています。
内科と最も異なる点は医療機器の購入代金でしょう。
目の疾患を診断するために必要な専用機器は意外と多い上、目の中の細かな出血や異常を見つけるためには非常に精密で高性能なスペックが求められます。
もちろん機器の性能によって価格もまちまちですが、手頃に収めようとしても最低でも5000万円程度は必要になると言われています。
眼科の場合、処置した後しばらくは自動車の運転ができなくなる可能性があります。
それを考慮すると駐車場が広い所というよりも交通の便が良い場所に開院したほうがよいでしょう。
医者の開業資金相場|耳鼻科
耳鼻科を開業する場合、他の診療科と比べて医療機器の購入に費用がかからないため、開業資金相場の目安はテナント開業で6000万円程度から、と言われています。
もちろん耳鼻科領域を専門的に診ようと考えて特殊な機器を導入すればその分開業コストもかかりますが、一般的な耳鼻科クリニックに求められる程度の診療を行うのであればレントゲンの導入さえも必要ないかもしれません。
最近では人口の高齢化に伴い「補聴器外来」という新しい専門外来を立ち上げているクリニックもありますし、めまいに特化した外来を開設しているクリニックもあります。
医者の開業資金相場|開業にはとってもお金がかかる
今回はクリニックの開業に必要な費用を診療科別に紹介してきました。
今回紹介した例はテナントとして開業する場合の目安となる費用ですが、土地付きの戸建てクリニックを開院するのであればこの数倍の費用がかかります。
開業医は勤務医より高収入が期待できるとはいうものの、クリニックの開業には非常にたくさんの費用が必要なのです。
しっかりと収益が見込める立地に開院できるかどうかも大切です。