NICUの看護師になるには?

nicu 看護師 なるには

NICU(新生児集中治療室)の看護師になるには、どのような知識や資格を持っているとよいのでしょうか?

最近、医療系のドラマやドキュメンタリーで取り上げられることも多くなったNICU。

そこで働く看護師の姿を見て憧れの気持ちを持つ方も多いのではないでしょうか。

そこで、今回、看護師としてNICUで働きたいという方に役立つ情報をまとめてみました。

NICUの看護師になるには|NICU(新生児集中治療室)とは?

NICU 看護師 なるには 保育器

NICU(新生児集中治療室)とは、身体機能が未熟な状態で生まれた低体重の赤ちゃんや、何らかの先天的な病気を持っていたり、妊娠や分娩経過で治療が必要と判断された赤ちゃんに対して、集中的に治療を行う治療室のことです。

近年、ハイリスクの妊婦さんの増加や、低出生体重児の増加によって、NICUのニーズはとても高まってきています。

NICUに入院している赤ちゃんは、保育器の中で過ごしています。

保育器の周りには赤ちゃんの状態を管理するモニターや人工呼吸器などの医療機器が置いてあります。

赤ちゃんの体重が2000gを超えて、状態が安定するまでNICUでの治療が続くことが多いです。

また、少し前までは、命を救うことのみが目的とされていましたが、近年、赤ちゃんの成長発達を促進する場としても機能するようになってきました。

看護師を中心に、赤ちゃんの発達を促すケア「ディベロップメンタルケア」に取り組む病院が多くなっています。

NICUの看護師になるには|NICUでのお仕事とは?

NICU 看護師 なるには 新生児

看護師の仕事内容は、まず第一に、赤ちゃんの状態のチェックです。

赤ちゃんの検温をしたり、モニターで状態のチェックを行い、必要があればすぐに医師に指示を仰ぎます。

また、呼吸器のチェックや、薬剤の管理や投与、ミルクや母乳を与えること、おむつ交換なども看護師の仕事になります。

「ディベロップメンタルケア」を行っている場合には、さらに細やかなケアを行います。

例えば、お母さんの子宮内の環境に近づけるために、光や音による刺激を調節したり、子宮内にいた時の姿勢に近づけるために、赤ちゃんの姿勢を工夫したりします。

さらに、赤ちゃんのケアだけではなく、赤ちゃんの両親に対する精神的なケアも看護師の大事な仕事になります。

赤ちゃんの両親は、自分の子どもが、生まれてすぐに治療が必要で入院しなければならないことに大きなショックを受けています。

時には、赤ちゃんをかわいいと思えなくなってしまう場合もあるほどです。

そうした両親の気持ちに寄り添い、赤ちゃんと両親が良好な関係を築いていけるようにサポートすることも大事な仕事です。

NICUの看護師になるには|どんな資格があると良い?

NICU 看護師 なるには 資格

NICUで働く際には、新生児医療に特化した知識やスキルが求められるため、成人とは違う赤ちゃんの特徴やケアの際の注意点を把握しておくこと、赤ちゃんのご両親の精神的なサポートについて学んでおくこと、などが必要になります。

また、必須の資格ではありませんが、次のような資格があると、現場で働く際に役に立つと思います。

  • 助産師
    赤ちゃんの分娩の介助とその後のケアを専門にする資格です。
    赤ちゃんについての専門的な知識を習得した人に認められる資格ですので、NICUでは重宝されると思います。
    また、小さく生まれた赤ちゃんの成長にとってお母さんの母乳は何よりの栄養です。
    お母さんの母乳指導の面でも力を発揮できるはずです。
  • 新生児集中ケア認定看護師
    リスクのある新生児のケアや処置に関して習熟した知識や技術を持っていると認められた場合に持つことができる認定資格です。
    この資格を持つためには、一定期間の実務経験が必要になるので、新卒や未経験の方がすぐにとれる資格ではありません。
  • 看護師の特定行為研修
    この研修を修了することで、通常の看護師資格では行うことのできない処置ができるようになります。
    例えば、NICUには気管切開をして気管チューブをつけている赤ちゃんが多くいます。
    その気管チューブの管理も、この研修を受けることで行うことができるようになります。

NICUの看護師になるには|どういう病院を選べばいいの?

NICU 看護師 なるには 病院

NICUを完備した病院は、まだまだ少なく、しかも、その多くが都市部に集中している状態です。

そのため、NICUで働くのは狭き門といってもいいかもしれません。

その狭き門を確実に通り、NICUでしっかりと経験を積むためには、病院選びが重要になってきます。

NICUがある病院といっても、施設基準を満たしていないため重症の赤ちゃんは受け入れていないという病院から、どのような状態の赤ちゃんでも受け入れるという病院まで、そのレベルは様々です。

そのため、必ず周産期医療や小児医療に力を入れている病院を選ぶのがポイントです。

総合周産期母子医療センター」「地域周産期母子医療センター」に指定されている病院は、周産期医療に力を入れていて、かつ、その地域の周産期医療の中心となる病院ですので、高いレベルの治療にかかわることができます。

NICUの看護師になるには|自分のメンタルケアも大切

NICU 看護師 なるには ストレス

NICUの現場は、24時間体制の看護が必要とされ、赤ちゃんの状態の急変と常に隣り合わせの過酷な現場です。

さらに、低体重や疾患のある赤ちゃんのデリケートな体を扱うため非常に神経を使う現場でもあります。

こうした中で、毎日一生懸命に仕事をするあまりに、心身ともに疲れてしまい燃え尽きてしてしまう人がいることも事実です。

そのため、自分のメンタルと上手く付き合いながら仕事をしていくことがとても大切になってきます。

仕事とプライベート、オン・オフをしっかりと分ける、自分なりの息抜きの方法をいくつか持っておくといったこともNICUで働いていくためには必要になってくるでしょう。

NICUの看護師になるには|さいごに

NICU 看護師 なるには 出産

NICUは、NICUに特化した技術、体力、メンタルなどいろいろな力が求められる大変な現場です。

しかし、小さい小さい赤ちゃんがNICUの治療によって、徐々に成長していくという大きなやりがい、喜びを感じることもできます。

また、赤ちゃんのご両親にとって、治療の結果はどうであれ、辛い時期に寄り添ってくれる看護師の存在はとても大きな助けになっているはずです。

大変な現場ではありますが、こうした大きなやりがいもあります。

興味のある方は、ぜひ1つの選択肢としてNICUの看護師を考えてみてくださいね。